花心の生花祭壇は、一般的な生花に加え四季を感じる草花・山野草を取り入れています。季節の花を使うことで、これより季節が巡るたびにその花に故人様を偲ぶことができ、遺された方々の心も安らいでゆきます。故人様のお人柄、愛した草花、ご家族やご親戚のお気持ちをしっかりとお伺いした上で、社名どおり「花づくし、心づくし」の、故人様を偲ぶにふさわしい生花祭壇をご提案いたします。 * 祭壇について * 価格設定について
※ 組花方式にも対応可能です 通常は祭壇とは別に、供花を親戚縁者・関係者の皆様にお出しいただきます。 しかし、経済的に余裕のない場合はその供花の予算を生花祭壇に充てることもできます。これを「組花方式」といいます。
50万
密葬・家族葬など近親者の皆様での御葬儀に丁度良い大きさです。自宅葬や集会所等、小スペースの場合は勿論50万以下での祭壇も可能となりますので、ご相談ください。 * K様事例ご紹介「初夏」
75万 *会葬規模100人程度
一般葬向けです。会葬の人数に依って式場の大きさが変わりますので、従いまして祭壇の大きさも変動、予算もスライド致します。 * U様事例ご紹介「立春」
100万 *会葬規模200人程度
一般葬・無宗教葬・音楽葬・お別れ会などの従来の祭壇らしからぬ、生花祭壇を御提案いたします。 * M様事例ご紹介「初春」
150万 *会葬規模400人程度
一般葬・無宗教葬・音楽葬・お別れ会などの従来の生花祭壇らしからぬ、祭壇を御提案いたします。150万以上の予算の方は本輿からもお選び頂けます。 *「霜降」の事例における使用花材ご紹介 *「霜降」の 事例写真を見る
大型葬・組織葬 *会葬規模上限設定無し
社葬・大型葬・合同葬・協会葬等の大規模葬こそ、故人様の生き様・功績・軌跡を最終表現するために執り行うべきではないでしょうか。ご予算が許すならば、本輿と生花祭壇の組み合わせをお勧めいたします。会社の総務の皆様へ是非一度お問合わせくださいませ。 式場の規模により、200万から、50万単位でのお見積もりとなります。予算・企画ともに納得いただけるようご提案いたします。 * 事例写真